作業工程

その他色々やったりしていますが、簡単に…
部品の脱着→足付け→凹みの板金やキズの補修→プラサフ→プラサフ部足付け→マスキング→脱脂→ベースコート→クリアコート→磨き→部品の組付け→洗車→納車\(^o^)/

どんな色でもクリアまで塗っています!

料金表

現在の塗装の状況(クリア剥がれ、塗膜の劣化、錆等)や凹み、キズ等の状態、仕上げる塗装の色等により変わります。
参考までの料金表となります。
トラックはドア内側塗装、簡易的な磨き、部品脱着(バンパー、ラジエーターグリル、ミラー程度)を含んだ料金です。

⚠ドアの内張り、ドアアウターハンドル、その他の部品の脱着は別途料金になります。

可能なことや不可能な事ございますので是非一度お問い合わせ下さい。

全塗装

2tトラック     キャビン
121,000(税込)〜
2tトラック     ボディー88,000(税込)〜
4tトラック     キャビン176,000(税込)〜
4t トラック    ボディー110,000(税込)〜
大型トラック   キャビン253,000(税込)〜
クレーン塗装
2tトラック
77,000(税込)〜
下回り塗装トラック等ジャッキアップ不可 要相談
軽トラック88,000(税込)〜
軽自動車
ドア内無し外側のみ
132,000(税込)〜

その他車種お気軽にお問い合わせ下さい♫

板金塗装

キズや凹みが1つのパネルに収まっている場合になります。パネルを跨いでキズや凹みがある場合は追加料金を頂きます。

キズ
20cm程度
13,000〜
凹み
20cm程度
18,000〜
※ボカシ塗装
 パネル1枚毎に
8,000円

※ボカシとは 簡単に説明いたします。
塗装パネルの色を隣接したパネルに馴染ませるイメージです。
例えば…
A(フロントフェンダー)B(フロントドア)C(リアドア)

Aの先端を補修します→Bとは距離があるのでAのみの塗装料金となります。

Aの真ん中より後ろを補修します→Bとの色の差が出てしまうので、Aの塗装料金+Bのボカシ料金×1となります。

Bを全体的に補修した場合→AとCに色の差が出てしまうので、Bの塗装料金+AとCでボカシ料金×2となります。

絶対にボカシをしなけれならない訳では無いので
費用を抑えたいから色の差があっても気にしないからボカシ無しで!等も全然O.K.です♪

ホームページランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)